2010’Cannondale 29’ER 4

キャノンデール 29’ER 4
カラー/BBQ(ジェットブラック/マット)
サイズ/M
税込¥129,000
走破性に優れる、大径29インチホイールモデル。2010年キャノンデールでは3機種用意されています。
新設計の“トレイルSLフレーム”の29インチ仕様です。キャノンデール&ワンポイントファイブ規格のヘッドチューブを使用しています。各チューブを大径化することにより、フレームの剛性を高め、軽量化を実現しています。

RST製 “Deuce 29’er 1.5Air ”フォークを採用しています。
80mmのストロークを持ちエアースプリングの為、軽量です。ロックアウト可能で、さまざまな状況に対応可能です。

SAVEデザインを取り入れたシートステイ&チェーンステイ。
上下方向から扁平加工されたチューブを使用し横方向にはしっかり、縦方向にはしなやかな設計です。
大径車輪を採用してはいますがフレームそのものはコンパクトに設計されており通常の乗車ポジションがとれます。

フォークトップ右側。
レバーの操作で簡単にロック⇔解除の切り替えが可能です。

フォークトップ左側。
キャップを外すとエアバルブがあります。
エアの増減でスプリング強度を無段階で調整可能です。

フォークボトム右側。
青いノブはリバウンド側のダンピングアジャスターです。
縮んだ状態から戻る時の抵抗を調整します(スパッ!と伸びたり、ジワ~ッと伸びたり)。

フォークにはトランプのグラフィック。
裏の模様はよく見ると“Cマーク”に。

KENDA製 “Small Block Eight” 29×2.10タイヤ。
小さめのブロックが密集し、各ブロック間をつなぐリブが補強の役目をしてブロック剛性を高めています。
ウエットでなければオフロード走行をしっかりこなし、オンロードも予想以上に快適です。

フレーム デザイン。

フレーム デザイン 2。

デカール アップ。

TEKTRO AURIGA-COMP。
油圧式の強力なブレーキセットです。
レバー、キャリパーともホワイトでカラーコーディネイトされ、マットブラック基調の車体の強烈なアクセントになっています。

TEKTRO製 フロント 油圧ディスク ブレーキ。

同リヤブレーキ。

リヤスプロケットはローギヤ36Tの巨大なものが付いています。
29’erはホイールが大きい分、同じギヤ比(クランク一回転でのリヤホイールの回転数)でも“ギヤ・メートル”(クランク一回転で自転車が進む距離)が大きくなってしまいます(ペダルが重くなる)。
一般的な26インチMTBと同じ32Tのローギヤでは軽いギヤが足りないのでその分を大きい36Tで補っています。

リヤディレイラーはデオーレのシャドウタイプです。
横への張り出しが少なくトレイル走行で障害物にヒットしにくいのが大きな利点です。
ケーブルの取り回しもシンプルです。

高い快適性の要、SAVE(シナプス・アクティブ・バイブレーション・エリミネイション)デザイン。

Newデザイン キャノンデール オリジナル サドル。
【Category; バックナンバー_MTB 】-【2010/02/17Update】

